先週、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)は、Cilium、Crossplane、Dapr、Fluxなどのプロジェクトに加わり、Knativeをインキュベーションプロジェクトとして受け入れたことを発表しました[1]。 2021年11月、Knativeの主要創設メンバーの1つであるGoogleは、このプロジェクトをCNCFに寄付することを決定しました。 Googleは以前、IstioやAngularなどの主要なオープンソースプロジェクトの一部をOpen Usage Commons[2] (OUC)に移行することを決定していたため、これはクラウドネイティブコミュニティの注目を集めました。新しい OUC 組織は、オープン ソース プロジェクトの商標を管理しながら、コミュニティからのコラボレーションと貢献を継続的に促進します。 Knativeは正式にはOpen Usage Commonsの一部ではありませんが、Googleが多大な貢献をしているプロジェクトであるIstio[3]はOUCに移行しました。コミュニティは、Google が Knative を OUC プロジェクトのポートフォリオに追加することを期待しています。しかし、Red Hat、IBM、SAP、VMware、およびその他の Knative 貢献者は、このアプローチに強く反対しています。 Knative を CNCF の一部にするという Google の決定は、プロジェクトの貢献者と消費者にとって安心材料となった。 CNCF による Knative の受け入れは、プロジェクトの進化における重要なマイルストーンです。これにより、クラウド ネイティブ エコシステムにおけるサーバーレス テクノロジーの開発と採用が促進されます。 サーバーレス デプロイメントは、イベント駆動型およびゼロベースの実行モデルに基づいています。 Kubernetes 上で実行されるマイクロサービスは、内部または外部のイベントに応じて実行されます。需要に応じて自動的にスケールします。マイクロサービスを使用しているクライアントがない場合、環境は自動的にそれをゼロにスケールし、割り当てられたすべてのリソースを解放します。これにより、リソースの効率的な利用が実現します。 AWS は、2014 年に AWS Lambda の形でサーバーレス プラットフォームを導入した最初の企業の 1 つです。 Knative は、Kubernetes のコンテキストでサーバーレス コンポーネントを構築およびデプロイする機能を提供します。 Knative には、Serving と Eventing という 2 つのコンポーネントがあります。サービング レイヤーは、ネットワーク、自動スケーリング、およびマイクロサービスの複数のリビジョンのホスティングのための配管を提供します。イベント レイヤーは、Kubernetes にパブリッシュ/サブスクライブ パターンを導入して、イベント駆動型の実行を可能にします。 Serving と Eventing を組み合わせることで、強力なシナリオで複雑なサーバーレス パターンを実装できるようになります。 Knative はメタプラットフォーム、つまりプラットフォームのためのプラットフォームです。これは、プラットフォーム企業が開発者に公開される追加のアプリケーション層を構築できるように設計されています。 Knative にはサーバーレスに必要なコアビルディングブロックとインフラストラクチャが付属していますが、開発者エクスペリエンスレイヤーが欠けています。 Google、IBM、VMware、Red Hat などのプラットフォーム企業は、開発者エクスペリエンスを向上させるために、Knative 上に追加のツールを構築しています。 Google Cloud Run for Anthos[4]、IBM Cloud Code Engine[5]、Red Hat OpenShift Serverless[6]、Cloud Native Runtimes for VMware Tanzu[7]はすべてKnativeを搭載したプラットフォームの例です。 TriggerMesh[8]は、クラウドおよびオンプレミス環境向けに完全に管理されたKnativeを提供するノースカロライナ州に拠点を置くスタートアップ企業です。これにより、開発者は、Kubernetes クラスターにデプロイされたマイクロサービス内のクラウドベースのリソースによってトリガーされたイベントを簡単に使用できるようになります。 プロジェクトが CNCF に移行すると、コミュニティは自信を持って Knative を採用し、サーバーレス テクノロジーの導入を加速します。プラットフォームベンダーはこれを使用して、ソフトウェアにスケール・トゥ・ゼロ機能を追加します。 KServe[9]は、Knativeを利用してモデルに自動スケーリング機能を追加するオープンソースのクラウドネイティブ機械学習推論プラットフォームです。これは、Knative がサーバーレス実装をどのように推進するかを示す例です。 Kubernetes には多くのサーバーレス プラットフォーム実装が存在しますが、堅牢性、成熟度、拡張性において Knative が際立っています。これは、Cloud Native Computing Foundation に加わった最初のサーバーレス プラットフォームの 1 つです。 CNCF が Knative を採用したことで、クラウド ネイティブ エコシステムへの刺激的な道が開かれました。 |
>>: アマゾン ウェブ サービスが新しい量子処理ユニット Lucy の正式提供を発表
10 の質問、10 の回答。業界の専門家が運用経験を活かして、 ASO 最適化の問題点を真に理解でき...
最近、データ分析の知識を少し勉強しているのですが、まだまだ習得できていない知識がたくさんあり、自分は...
ライブ放送室では、どのように商品を選択すればよいですか? ライブ放送用の商品を選択するチャネルは何で...
Dogyun は、香港-KC データセンターだけでも複数の回線を保有しています。本日は、「香港-KC...
[オリジナル記事は51CTO.comより] あっという間にワールドカップが終わりに近づいています。サ...
【編集部注】ソーシャルマーケティングに長けたスナックブランド「Three Squirrels」も、W...
萬豆家は最近、シリーズBの資金調達ラウンドでゴールドマン・サックスから追加投資を受け、注目を集めてい...
2018年の杭州雲奇カンファレンスで、アリババクラウドは素晴らしいショーを披露しました。観客によって...
この記事を読む前に、重み、包含数、キーワード、タイトルの書き方、H1、アンカーテキストなど、SEO ...
すべてのアプリケーションがエッジ コンピューティング用に構築されているわけではありません。実際、今日...
2018年最もホットなプロジェクト:テレマーケティングロボットがあなたの参加を待っています昨今、誰も...
PaaS は Platform as a Service の略で、サービスとしてのプラットフォームを...
データのソースまたはその近くでデータを処理することにより、ラップトップ、スマートフォン、タブレット、...
私はプロの SEO 担当者ではなく、経験豊富なウェブマスターです。今日は、あるウェブサイトを例に、S...
Vaicdnは2017年に設立され、2018年9月にMaker 100 FundとCDN大手のChi...