ハイブリッドクラウドと人工知能に賭けるIBMの分社化は成功できるか?

ハイブリッドクラウドと人工知能に賭けるIBMの分社化は成功できるか?

[[346377]]

建国記念日を前に、NVIDIA による ARM 買収のニュースはテクノロジー界で長い間話題となっていた。建国記念日の期間中、テクノロジー分野では新たな大きな動きが起こりました。まず、AMD は数百億ドルを投じて Xilinx を買収する計画を立て、その後 IBM は再び変革するためにその基本事業を分離しようとしました。

これは、100 年の歴史を持つ巨大企業 IBM にとって、4 度目の大きな変革と言えるでしょう。同社は、テクノロジー業界に永続的な勝利はないという真実をその行動で証明した。今回、IBM は、オープンハイブリッドクラウドと人工知能という、1 兆ドル規模の市場規模を持つ 2 つの分野に賭けています。

ICT 情報通信業界の歴史において、IBM は間違いなく最も重要なプレーヤーです。かつては栄光を誇ったが今は跡形もなく消えた企業のようには消えてはいないものの、過去20年間に育成、あるいは競争してきた新世代のテクノロジー企業やインターネット企業に完全に追い抜かれ、動きの鈍い老害企業と化している。

主人公は年老いているが、決して諦めなかった。 IBMは近年、中国のテクノロジー業界にほとんど登場していないが、2018年にクラウドコンピューティングのオープンソースソフトウェアプロバイダーであるRed Hatを334億ドルで買収すると発表した。このニュースは、まるで野心的な巨人が再び目覚めたかのように、当時の業界に衝撃を与えた。

今、私たちはこの買収の成果を目にしています。 IBM は、クラウド コンピューティングと人工知能に全面的に転換し、オープン ハイブリッド クラウドの強力な推進者となることを決意しています。

クラウド コンピューティング市場では、IBM が「早く立ち上がって遅れて到着」しており、AWS、Microsoft Azure、Google Cloud、Alibaba Cloud などの巨大プレーヤーがすでに同じ舞台で IBM と競争していることを知っておく必要があります。 IBM は「古木が花開く」という目標を達成し、クラウド コンピューティング市場で独自のシェアを獲得し、かつての栄光を取り戻すことができるのでしょうか?

IBM自身もこの質問の答えをまだ知らないと思いますし、当然その結果は計画には書かれないでしょう。この分割が成功する可能性は、IBM の過去の変革の道筋と現在手持ちのカードを通じてのみ検討できる。

IBM: 3つの変革
IBMの発展の歴史を振り返ると、ICT業界の変化の歴史の半分が見えてきます。

1960 年代、コンピュータ業界が最初に飛躍したのは、IBM がメインフレームに多額の投資をしたことでした。その後、IBM はパーソナル PC 事業に賭けたものの、ソフトウェア オペレーティング システムを無視し、最終的にはわずかな利益しか得られない多くのハードウェア サプライヤーの 1 つにならざるを得なくなりました。

青い巨星は沈み続けなかった。 1993 年以降、IBM の伝説的な CEO であるルー・ガースナーは、IBM を再び躍進させるために、抜本的な改革と変革を実行し始めました。 2002年、IBMは35億ドルを投じてプライスウォーターハウスクーパース・コンサルティングを買収し、エンタープライズIT管理やコンサルティングなどのサービス業界に重点を移しました。 2005年、同社は最終的にPC事業をレノボに、ハードドライブ事業を日立に売却した。 2014年後半にはPCチップ事業をパッケージ化し、x86サーバー事業をレノボに売却し、徐々にハードウェア分野から分離し、エンタープライズサービスに注力するようになった。

[[346378]]

IBM は、その強固な基盤を頼りに、新世紀の次の 10 年間も停滞しませんでした。第9代CEOのロメッティ氏は2012年に就任して以来、IBMをクラウドコンピューティング、ビッグデータ、AI、ブロックチェーン、量子コンピューティングなどの新興技術へと進化させようと推進してきた。しかし、彼女がIBMのトップを務めていた間、収益は22四半期連続で減少した。

IBMが選択した技術や推進してきた戦略を長期的な視点で見ると、それは将来を見据えたものと言えます。しかし、より詳しく見てみると、IBM は過去 10 年間、それぞれの戦略の実行において満足のいく成果を上げていません。 IBM のパブリック クラウドのランキングは上昇するどころか低下しています。近年ではアリババやグーグルに追い抜かれてしまいました。かつて、ハードウェアクラウドはインターネットクラウドに押しつぶされたという噂がありました。 IBMが巨額の投資と膨大な人的・物的資源を投入して開発した人工知能システム「Watson」は、世界初の企業レベルの人工知能システムとして知られています。しかし、スマートヘルスケア分野での失敗により、外部の世界がその見通しを把握することは困難になっています。

IBMがクラウドコンピューティングと人工知能に賭けたのは正しかったが、少々不安定で、2018年に340億ドルでレッドハットを買収するという提案は、最後のチャンスでの「大きな賭け」と見なされるほどだった。賭けに勝てば、IBM は寿命をさらに数十年延ばすことができる。もし賭けに負ければ、今後 10 年間でテクノロジー企業の発言力と存在感は IBM よりもさらに低下することになるかもしれない。

今年初め、Red Hat の買収を当初担当したシニア アーキテクトの Avin Krishna 氏が、IBM の 10 代目 CEO を退任した Rometty 氏の後任に就任しました。当然のことながら、彼はロメッティ氏の未完の仕事を引き継ぎ、ハイブリッド クラウドの道を進むことをさらに決意しました。就任後、クリシュナ氏は次のように述べた。「ハイブリッドクラウドは、メインフレーム、サービス、ミドルウェアに続くIBMの次の恒久的なプラットフォームとなり、最初の3つのプラットフォームよりも「長く存続する」ことになるだろう。」

より長く存続できるかどうかは、IBM クラウド コンピューティングがどのように発展するかにかかっています。

IBMはハイブリッドクラウドに将来を賭けている
IBM が現在ハイブリッド クラウドと人工知能に力を入れている理由を説明するには、IBM がクラウド コンピューティングの重要性を真に認識する前に何をしていたかを調べる必要があります。

一つは2009年に提唱された「スマートアース」という概念であり、もう一つはIBMが積極的に推進している「コグニティブコンピューティング」戦略であり、これは本質的に今日の人工知能戦略に相当するものである。 「スマートアース」の構想は先進的で壮大なビジョンを描いているが、IBMは毎年数十億ドルを投じて関連ソリューションの開発に取り組んできたが、結局、政府、企業双方からの反応は少なく、実現には至らなかった。

「認知コンピューティング」も、ロメッティ氏の在任期間中の積極的な推進により、一定の成果を達成した。そのうち、コグニティブ ソリューション事業は IBM の収益の約 5 分の 1、利益のほぼ 5 分の 2 を占めています。しかし、コグニティブコンピューティング事業はAIヘルスケアにおける相次ぐ失敗により持続不可能となり、同社は人工知能事業の新たな成長エンジンを模索し続けている。この過程で、IBM のハイブリッド クラウド (プライベート クラウド + パブリック クラウド) からの収益は徐々に増加しており、IBM はハイブリッド クラウドのレイアウトにさらに重点を置く必要に迫られています。同時に、IBM は、人工知能技術ソリューションをより効果的に推進するには、クラウド ビジネスに頼る必要があることも発見しました (つまり、IBM が提案する「IA For AI」)。

IBM が決断を下したもう一つの理由は、ハイブリッド クラウド市場に対する同社の予測である。これは、IBM の変革を報じる記事に頻繁に登場する「1 兆ドルの市場規模」という予測である。純粋なパブリック クラウド市場の配当が徐々に枯渇するにつれて、ほぼすべてのクラウド コンピューティング ベンダーは、従来の企業の IT クラウド移行という潜在的な市場に目を向けるようになりました。

従来の IT アーキテクチャと企業自体の特性によって制限されるため、すべての企業がパブリック クラウドを必要とするわけではなく、パブリック クラウドにアクセスできるわけでもありません。これらの企業のビジネスを獲得するために、いくつかの大手パブリック クラウド ベンダーは、エンタープライズ プライベート クラウドとパブリック クラウドと互換性のあるハイブリッド クラウド ソリューションを立ち上げました。 IBM はすでにエンタープライズ プライベート クラウドの主要なインフラストラクチャ プロバイダーですが、パブリック クラウド市場で他の大手企業と競争するのは困難です。したがって、同社は当然のことながら、ハイブリッド クラウドを独自の戦略的ポジショニングとして定義しています。

しかし、ハイブリッドクラウドに賭けるIBMのアプローチは、大手パブリッククラウド企業のアプローチとは異なります。 AWS、Azure、Alibaba Cloud は、ハイブリッド クラウド ソリューションを通じて、従来の企業の IT ビジネスのパブリック クラウドへの移行を実現することを目指しています。ハイブリッド クラウドは単なる移行の橋渡しにすぎません。 IBM と Red Hat は、主に企業に専用のプライベート クラウド サービスを提供しながら、パブリック クラウド リソースにも接続するオープン ハイブリッド クラウド プラットフォームを構築したいと考えています。ただし、顧客は特定のパブリック クラウドに縛られることはなく、いつでも置き換えることができる点を特に強調しています。

これら 2 つの開発経路のどちらが優れているかはまだ決まっていませんが、IBM が開発したいと考えているオープン ハイブリッド クラウドは、いくつかの主要なパブリック クラウド ベンダーからの激しい競争と侵食に確実に直面することになるのは確かです。しかし、IBM のビジョンによれば、この市場全体の規模は十分に大きく、生き残る余地は常に存在するでしょう。では、IBM は今回の分割後、ハイブリッド クラウドと人工知能事業を維持することで、将来的に流れを変えることができるのでしょうか?

IBM は成功にすべてを賭けています。
IBMの事業分割に戻ると、従来の事業の分割、つまりITインフラ部門の事業を独立した新会社に分離する発表後、ウォール街は即座に1日の制限で反応した。このことから、資本市場がIBMの必死の反撃を肯定したことがわかります。

まず第一に、クラウド コンピューティングと人工知能は、ほぼすべてのインターネット大手と従来のテクノロジー大手にとって重要な投資分野です。 IBM の動きは当然ながら一般的な傾向に沿ったものであり、資本市場から認められたのも不思議ではない。第二に、低収益の従来型事業を売却し、高収益の成長事業を保持することは、資本市場の期待とIBMの開発戦略と一致しています。第三に、事業分離後、IBMの主な業務が軽減され、ITインフラ事業による一部の制約を回避し、ハイブリッドクラウドと人工知能市場に全面的に注力できるようになり、その戦闘力はさらに集中するだろう。

IBM はオープンハイブリッドクラウドと人工知能を開発する強い決意を持っています。 Red Hat の買収と今回の会社分割はその決意の表れです。しかし、企業戦略の成功は決意だけでなく実行にもかかっています。

そこで問わなければならないのは、IBM の分割と賭けは今回成功するのか、ということだ。

これまでのスピンオフや事業分割の経験から判断すると、それらは IBM の事業成長にそれほど影響を与えていない。 1990年代に売却されたネットワーク事業から、その後のPC、ハードディスク、サーバー事業に至るまで、いずれもIBMの成長推進に貢献していない。それらのより大きな意義は、会社が肥大化するリスクを回避することにあります。

IBM は、常に会社の将来の発展戦略と技術の方向性を早期に発見し、多額の投資を行ってきたにもかかわらず、「キング爆弾」のような良い手札をいつも下手にプレイしていたことに私たちは気づきました。その理由は、IBM の過度に複雑なシステム設計と過度に高い戦略目標にあります。このスタイルは、IBM がエンタープライズ コンサルタント スタイルのソリューション プロバイダーとして長期にわたって考え、常に技術的なソリューション システムのパッケージを通じて問題を解決したいと考えていることに起因していると考えられます。 「スマートアース」、「コグニティブコンピューティング」、ワトソンのソリューションでも同様の問題が発生しています。ビジョンは壮大だが、実行するのは難しい。簡単に言えば、顧客のお金は風から来るものではないので、非現実的な計画にお金を支払うことはありません。

これらは IBM の過去からの教訓であり、長い期間にわたって蓄積されてきた企業文化の遺伝子の一部でもあります。もちろん、分割後のIBMのハイブリッドクラウド事業の推進にこうした問題が現れるかどうかはまだ分からない。

IBMは現在、ハイブリッドクラウドと人工知能を通じて企業成長の好転を達成するという任務を、元はテクニカルアーキテクトだったテクノロジーマネージャーである新CEOのクリシュナに託している。クリシュナ氏は、社内で育ち、豊富なビジネス能力と経営経験を持つマイクロソフトのCEOナデラ氏と似た経歴の持ち主です。クリシュナ氏は社外の多くの人々から支持されており、IBMのハイブリッドクラウド戦略の推進に注力できる人物だと考えられている。

さらに、Red Hat の元 CEO であるジム・ホワイトハーストが IBM の新社長に就任し、IBM の戦略を主導するとともに、クラウド コンピューティングおよびコグニティブ ソフトウェア事業部門を率いて、顧客のデジタル変革を推進する基本技術の監督にあたるなど、IBM で重要な管理職に就く新しい幹部のグループも見られます。ハワード・ボヴィルは、バンク・オブ・アメリカに勤務した後、IBM のクラウド事業の責任者に就任しました。これは、スピンオフ計画後の IBM のハイブリッド クラウド戦略の成功を高める可能性があると考えられる数少ない要因の 1 つでもあります。

なぜなら、少なくとも、全力を尽くして戦わなければならないこの生き残りをかけた戦いをリードし、「始まりはあるが終わりはない」という IBM の過去の変革の罠に陥らないために、テクノロジーと市場を真に理解している人々がいるからだ。

IBM が再びダンスを始めたいのであれば、過去の経験が何度も証明しているように、分割では達成できないだろう。ゾウは「減量」するだけでなく、新しいダンスのステップも学ばなければなりません。クラウドコンピューティングの舞台でこの青い巨人がどのようなパフォーマンスをするか、楽しみです。

<<:  テンセントクラウド浜海5Gエッジコンピューティングセンターが正式にオープン、テンセントの新インフラに新たなサポートを追加

>>:  クラウド コンピューティングの最適化を正しく実装する方法

推薦する

Kubernetes を使いやすくする 12 個のツール: 視覚化、監視、コマンド ライン、マルチ クラスター管理など...

これらの Kubernetes ツールを活用して、監視、コマンドライン操作、マルチクラスター管理など...

SEO最適化キーワードに関する議論

SEO 最適化に関して言及しなければならないことの 1 つは、キーワードの最適化です。SEO 最適化...

個人による SEO は業界から消えていきます。今後 SEO に必要なのはチームです。

私はウェブサイト最適化の分野で約3年間働いています。インターネットが好きだったので、友人の指導のもと...

クラウド アプリケーション移行の困難を回避する方法

企業がビジネスクリティカルなアプリケーションをクラウドで実行することに決めたら、他のプロバイダーに切...

Taobao Liveは次のトレンドになるでしょうか?

Panda Live の破産により、すでに不況に陥っていたライブストリーミング業界は間違いなくさらに...

メーデー連休中、WeChatの「ミニゲーム」が人気を集め、多くの商品が「ジャンプジャンプ」を上回った

メーデーの休日はたった3日間ですが、振り返ってみて、この数日間にWeChatのミニゲームが何回共有さ...

dedipath: 月額 99 ドル、1Gbps 帯域幅、無制限トラフィック、E3+16G+4T ハードドライブ

dedipath、公式スタッフが最新ニュースを送信しました:ロサンゼルスの新しいデータセンターがオン...

2021 年に注目すべき 8 つのエッジ コンピューティング トレンド

エッジ コンピューティングの今後と、それが戦略にどのような影響を与えるでしょうか?専門家がエッジのト...

ウェブページにおけるキーワード配信技術の詳細な説明

蘭州SEOのヤン・ファン氏はかつて、「ウェブサイトのランキングを迅速に向上させるキーワードの選択」と...

簡単な分析: ウェブマスターの観点から見たプラットフォーム外部リンクの影響

Baidu の継続的なアップデートにより、外部リンクはウェブマスターの間でますます人気がなくなってき...

クラウド ERP とオンプレミス ERP: どちらが優れているか?

企業が新しい ERP システムを選択する際に最も重要な考慮事項の 1 つは、オンプレミスの ERP ...

Yidiantianxia は Amazon クラウド テクノロジーを使用してクラウド広告およびマーケティング テクノロジーを革新します

アマゾンウェブサービスは2021年4月7日、著名なモバイルパフォーマンスマーケティングサービスプロバ...

bluehost、40% 割引コード、cpanel 仮想ホスティング、月額 2.95 ドルから、2 日間限定

Bluehost からプロモーション メールを送信しました: 夏季限定プロモーション、期間は 2 日...

letbox-$15 年/512MB メモリ/20GB ハードドライブ/20TB トラフィック/G ポート/シアトル/ダラス

今回letboxのVPSを導入した理由は、100M無制限とかGポート20Tとかの大容量トラフィックを...

Google検索エンジンとの互換性が高いウェブサイトを作成する

Google が 2010 年 3 月 23 日 0:00 に中国本土市場から正式に撤退して以来、中...