ビリビリが攻撃、知乎が防御

ビリビリが攻撃、知乎が防御

刑法を教える羅翔教授は、ビリビリですぐに「この悪循環を打破」した。

3月9日、羅翔はビリビリのUPホストとなり、ビリビリでフォロワー数の最速増加記録を樹立した。彼はすぐにプラットフォーム上で535万人以上のフォロワーを獲得し、913万5千件の「いいね!」を獲得し、彼の最初の動画は785万回再生された。ファンの数から判断すると、わずか1か月余りで、羅翔はビリビリのほとんどのUPホストよりも多くのファンを獲得しました。

2019年4月時点のファン数に基づく、ビリビリのUPホスト上位100人のランキング。出典:BステーションUP司会者西安チームリーダー、もともと重罪だった刑法が突如驚異的な学習ブームを巻き起こした。 4月1日、羅翔は正式に知乎に加入し、初の短編ビデオをリリースした。中国コミュニティ最大の知識コンテンツ制作プラットフォームであるZhihuは、この日、エイプリルフールコラム「B乎—ZhihuのB面」を開始し、このコラムでは短編動画が最優先となった。

現在、羅翔は知乎でのファンが5,000人余りしかいない。彼の短編動画もコラム記事もあまり売れず、ビリビリのような影響力を生み出すことができていない。

BilibiliとZhihuは2つの次元の産物のように見えますが、どちらも科学知識の普及に関する短い動画に移行する傾向があるという点は共通しています。

知識ベースの短編動画はビリビリで繰り返し人気を博し、数百万人のファンを持つ知識と科学のUPホストの小グループを生み出しました。知識コミュニティとしてのZhihuは、短編動画の分野ではまだ典型的な事例を生み出しておらず、「問題を解決するための最善の公式」を依然として模索している。興味深いのは、知識ベースのUPホストのグループが、最初はZhihuとWeChatのパブリックアカウントでファンとコンテンツを蓄積していましたが、Bilibiliで大規模な人気を獲得したことです。前回の記事「Wizard Finance」も含め、Zhihu からの見解も引用しています。

「学術的なスタイル」を掲げる知乎は、各分野の専門コンテンツ寄稿者を集めており、豊富な知識コンテンツの宝庫でもあります。しかし、なぜ知乎に属するはずの「知識普及短編動画」の分野がビリビリに奪われてしまったのだろうか?

なぜビリビリで成功したのでしょうか?

知識と科学普及コンテンツは、当然のことながら知乎に近いようで、知乎の「業務範囲」にも含まれている。位置は明らかではないが、知乎にはビデオセクションもある。なぜビリビリが本当に科学普及のための短編動画を作り、コンテンツクリエイターの典型例を生み出したのでしょうか? 「ビリビリに行ってZ世代と一緒に勉強しよう」という言葉もある? UPホスト「サーフィンプラス」のコンテンツはベンチャーキャピタルの分野に位置付けられています。以前、彼はWeChatの公開アカウントを4か月間運営していましたが、データが理想的ではなく、フォロワー数はあまり増加しませんでした。

2019年12月6日、「サーフィンプラス」はビリビリに移籍し、初の動画を公開し、「国民の夫」王思聡の投資秘話を語った。この動画は瞬く間にヒットし、再生回数は250万回近くに達し、ビリビリ動画としては過去最高の数字となった。

同じ時期に、半仏仙、ウィザードファイナンス、IC研究所が率いる知識普及UPホストは、ビリビリで急速に多くの注目とトラフィックを獲得しました。当時、「Surfplus」は「このベンチャーキャピタルの分野をやっている人は誰もいない」とチャンスを見出しました。 11本の動画を投稿した後、Surfing Plusは61万8000人のフォロワー、70万5000件のいいね、1127万6000回の再生回数を獲得した。知乎ビッグV「徒思集大老爺」はビッグVに新しいコンテンツプラットフォームを試すことを強く勧めている。彼の直接の感覚は、各プラットフォームのコールドスタートは比較的難しいが、最初に科学知識普及に関する短編動画を作ろうとした人々がリーダー、新しいリーダーとなり、模範的な効果を発揮しているということだ。 「徒四記大老爺」は、ビリビリに定着したUP司会者の「潘佛仙人」「文柔JUNZ」「占雲雲」など、知乎エコシステムを抜け出し、短編動画分野で再び注目され好かれるようになった多くの人々を目撃してきました。 Bilibiliのレベル5ユーザーは、動画セクションはZhihuが推進する主なコンテンツではなく、「一目で動画コンテンツにアクセスする」ことは不可能だと考えている。同時に、テキストと比較して、ビデオ自体はより興味深く、特定のイベントの詳細をより細かく分析できます。エンターテイメント処理と相まって、エントリポイントはより明確ですが、増分情報は失われません。「頭に奇妙な知識ポイントがいっぱいの男を嫌いな人はいますか?」と、ユーザーはTech Planet(WeChat ID:tech618)に言いました。

製品メカニズム自体の特徴について、Tusiji Da Laoye 氏は次のように考えています。「Zhihu は大きな出来事を議論することに重点を置いており、ユーザーは意見を重視し、誰が書いたかを覚えておく必要はありません。しかし、Bilibili は個人的な属性が強いです。クリエイターのインセンティブという点では、Bilibili のインセンティブ メカニズムは敷居が低く、より完全でフレンドリーです。」 Surfing Plus は、Zhihu の最終的な着地点はコンテンツ自体であり、回答に重点が置かれていると感じています。 Bilibili のコンテンツのスタイルと特徴は一貫しており、動画コンテンツはユーザーがクリエイターに注目する動機になります。実際、Zhihu は短編動画の探求をゆっくりと慎重に進めてきました。 2018年6月20日、Zhihuアプリのホームページが刷新され、ホームページ構造に初めて新しい「ビデオ」セクションが追加されました。

当時、Douyinの月間アクティブユーザー数は3億人、Kuaishouの月間アクティブユーザー数は2億6600万人だった。2019年1月、Zhihuはショートビデオアプリ「Jiying」の内部テストを開始したが、期待に応えられず、同年4月に急遽閉鎖された。 Zhihuの有名人はTech Planet(WeChat ID:tech618)に対し、初期の頃、インターフェイスを介してテキストをPPT形式のビデオに変換する製品の内部テストに参加するようZhihuから招待を受けたが、「まったく改善が見られなかった」と語った。

ビリビリが攻撃、知乎が防御

Zhihu の本来の強みはテキストと画像コンテンツだとすれば、Bilibili の本来の強みは動画コンテンツです。両者が互いの領域に進出しつつあることがわかります。 2019年8月より、ビリビリのコラムは「コラムUPマスター」認定のために正式に一般公開されました。これまで、コンテンツの表現という点では、ビリビリは画像とテキストの形式を先駆的に採用してきました。つまり、Bilibiliはアップデート、公開アカウント、ショートビデオ、ライブ放送を統合した完全なエコシステムになっています。

しかし、根本的には、Bilibili は依然としてビデオベースのコミュニティです。コラム機能の開設に招待されたUPのホストは、Tech Planet(WeChat ID:tech618)に対し、コラムに関しては、グラフィックやテキストのクリエイターにサービスを提供することが主な目的であり、まずはそのような作家を引き付け、次にこれらのクリエイターがビデオコンテンツを作成できるように支援する方法を見つけると語った。 Tech Planetは、最近、Bilibiliもメディアと協力して短編動画トレーニングキャンプを立ち上げ、より多くのグラフィックやテキストのライターに動画表現を試すためのチャンネルを提供しようとしていることに気づいた。

今年4月1日、知乎は「B乎」機能を開始し、その中で短編動画コンテンツセクション「B乎有视频」が1位を獲得した。 B乎は「知乎のB面」を意味します。この名前は人々にビリビリを思い起こさせ、構成もビリビリに似ています。 Zhihu がビデオセクションを開設してほぼ 2 年が経ちますが、この機能の入り口はあまり目立たず、Zhihu は依然としてグラフィックとテキストのコンテンツに特化しているという印象を与えています。 Zhihuで「Zhihuショートビデオ」に関連する質問を検索すると、読書体験を妨げる推奨ビデオからコンテンツ品質への不満まで、Zhihuユーザーからのさまざまな苦情が表示されます。

Zhihuのユーザーからは、「Zhihuのショートビデオは、DouyinやKuaishouのビデオの再投稿セクションではなく、役立つ情報や知識のポイントに焦点を当てることを願っています」というコメントがありました。ご存知のように、高学歴の人々の間で育ったZhihuは、コミュニティの生態や雰囲気に対する要求が必然的に高くなります。それどころか、ビリビリで人気の知識系動画は、まさに知乎ユーザーが期待する「乾物と知識ポイント」を満たしている。知乎は創刊以来9年間で、数多くのオピニオンリーダーや知識人を育成し、基礎クリエイターにも不足はありません。しかし、短編動画コンテンツに関しては、Zhihu は確かに地位を失っています。 Zhihu は B 面であるビデオをアクティブ化する必要があります。 「Tu Si Ji Da Lao Ye」は、クリエイターにとって優れたインセンティブメカニズムを持つことが重要であり、より多くの商業的可能性を生み出すことが最初に解決すべき問題であると考えています。

「ビリビリは短編動画コンテンツに基づく報酬モデルを採用しています。クリエイターの成果を保証しながらも、コンテンツの純度を下げるような過度に積極的な商業化を避けています。多くの場合、クリエイターはお金を稼がないとやる気が出ません。ファンの数が一定レベルに達すると、必然的に自分の価値を考えるようになり、商業化を達成することによってのみ、より強度の高い専門化を達成できるのです」とトゥシジ・ラオイエは語った。

知乎からビリビリに移って知識普及短編動画コンテンツを制作した多くの大手Vは、ビリビリにはビジネス、金融、インターネットなどの業界の知識普及コンテンツにギャップがあり、彼らが見ているのは未来への想像空間だと語った。マルチプラットフォームのコンテンツクリエイターは、Tech Planet に対し、Bilibili は 7 年間の運営を経て、初期の若いユーザーが成長し、主流の有料ユーザーになるまでようやく待ったと語った。 Douyin、Kuaishou、Weiboなどのプラットフォームはより早く商業化されており、その商業価値はすでに分割されています。しかし、ビリビリの広告価値と消費者力はまだ十分に発揮されていない。同時に、ビリビリの商業化は徐々に全面的になり、基本的なコイン投資と報酬に加えて、視聴回数を分配する仕組みもあります。アップデート、動画、生放送、コラム記事、商品化の選択肢は多数あります。

ZhihuのB面を開くにはどうすればいいですか?

Zhihuでは長年にわたり、科学、デジタル、教育などの分野でコンテンツを蓄積しており、すでに明確な優位性を形成しています。

知乎は質疑応答に重点を置いており、短編動画のコンテンツ形式と製品モデル、コミュニティの雰囲気、コミュニティの生態をいかに有機的に組み合わせるかは、知乎に残された難しい問題であり、これはまさに知乎が長年抱えてきた商業化の問題と同じである。海外のQ&Aサイト「Ask.fm」は、2011年に早くもビデオQ&A機能を追加しました。当時の Ask.fm によれば、これは回答をより個人的かつ感情的なものにするために「YouTube ブーム」に触発されたものだったという。

2011年、このモデルは知乎でも議論を巻き起こしたが、ほとんどの人は楽観的ではなかった。

「テキストは非線形の物語であり、テキストを読むことも非線形の読み方です。内容を変更したり思い出したりする必要がある場合、情報を直接インデックス化することができます」と信じている人もいます。しかし、他の人の見方では、「動画自体の特性は、インタラクションを必要とせず、論理性が弱い情報の流れを表示するのに適しており、Q&Aサイトとは関係がありません。

インデックス化が難しい情報には価値がありません。 Zhihu はこのモデルを選択しませんでした。現在の動画コンテンツから判断すると、より多くのクリエイターが Zhihu を配信プラットフォームの 1 つとして選択し、他のプラットフォームからコンテンツを「移動」して再公開しているだけです。コンテンツは主にエンターテイメントや時事問題に関連しています。

4月24日に動画ホットリスト1位となった動画を例にとると、再生回数はわずか25万9000回で、理想的な数字とは言えない。

Zhihuからの大手Vの流出は、別のエコシステムにおけるコンテンツの爆発的な増加につながりました。これは、Zhihu にコンテンツ エコロジーやネイティブ生産性が欠けていないことを間接的に証明するものでもあります。

本質的には、コンテンツの核心は変わっていません。知乎に欠けているのは、クリエイターにとってより親しみやすく、想像力を働かせる余地が大きいエコロジカルな環境です。 Bilibiliにとって、知識普及の分野でクリエイターを継続的に発掘し、育成することは、一方ではクリエイターが既存のサークルからより大きく抜け出し、多層的なコンテンツでより多くの視聴者を引き付け、より大きなコミュニティ価値を生み出すのを支援することです。

一方、動画プラットフォーム間の著作権競争が特に激しい現在、iQiyi、Tencent Video、Youku、Xigua Videoと比較すると、毎年数十億ドルの著作権協力料は、Bilibiliにとって耐えられない負担となっている。発展すればするほど、著作権競争は激化します。ビリビリがより豊富なPUGCコンテンツ(プロユーザーが制作したコンテンツ)を制作できれば、その競争力は桁違いに拡大するでしょう。 Bilibiliは今後も科学技術分野のコンテンツを充実させ、より多くの知識普及UPホストを導入していくことが予想されます。

同時に、前述のマルチプラットフォームコンテンツ制作者によると、他の動画プラットフォームもPUGCコンテンツに注力しており、UPホストがプラットフォーム上で独占コンテンツを制作することを期待して、現金インセンティブやトラフィックサポートプログラムを通じてUPホストを引き抜こうとしているという。

本質的に、ZhihuとBilibiliの綱引きの核心は、クリエイターとコンテンツの獲得競争です。両社は、プラットフォーム内に次の「半仏仙人」と次の「ICラボ」を生み出すために、真に生産性の高いクリエイターを見つけ、コアユーザーにアピールするコンテンツエコシステムを構築しようとしています。

ただし、テキスト コンテンツを高品質のビデオ コンテンツに変換することは、単にコピーするだけでは実現できません。 「Tu Si Ji Da Lao Ye」は、知識を持っている人はたくさんいるが、知識に基づいたビデオを作ることに成功できる人はごくわずかだと考えています。

主な理由は、この分野の競争基盤が大きく、一般の人々が単純な内容で満足することはほとんどなく、結果として敷居が高くなっていることです。コンテンツにはアイデアや語彙の斬新さといった面での競争が必要ですが、これは少数の人だけが持つ強みです。同時に、クリエイターの生態、ユーザーの視聴雰囲気、報酬習慣などがコンテンツの活力を直接決定します。

表面下では、本当に価値があり充実したコンテンツが自発的なものなのか、それとも経済的に利益をもたらすものなのかという、もう 1 つのレベルのゲームが存在します。本質的には、これは知識と科学普及ビデオの分野におけるZhihuとBilibiliの間の新たな競争でもあります。

著者:テックプラネット

出典:テックプラネット

原題: Bilibiliが攻撃、Zhihuが防御

キーワード: 知乎

<<:  インターネット広告は衰退している

>>:  なぜビリビリは数百億ドルの価値があるのでしょうか?

推薦する

Goで実装された分散トランザクションフレームワークのパート2

[[440473]]この記事はWeChatの公開アカウント「RememberGo」から転載したもので...

OPPO FindXが発売、価格は999ユーロ、史上最高の画面占有率+スライド式カメラ搭載

2018年最もホットなプロジェクト:テレマーケティングロボットがあなたの参加を待っていますA5 Ve...

映画やテレビのビデオウェブサイトのマーケティングとプロモーションの方法

現在、映画、テレビ、ビデオのウェブサイトは数多く存在します。長年運営されている有名なサイトとしては、...

Douyuはゲームライブストリーミングにこだわっていますが、それは頑固さですか、それとも単なる幸運ですか?

斗宇の日々はますます厳しくなっていった。斗宇は11月16日、第3四半期の財務報告を発表した。同社の同...

SEOの考え方: 高いところにいるときだけ、遠くまでおしっこができる

中国の旧正月まであと1ヶ月ちょっとです。ここ数日、専門家は皆、Googleは長い間PRを更新しないだ...

企業がマルチクラウド環境でデータを管理する場合に覚えておくべき3つの重要なポイント

デジタル経済の時代において、データは重要な資産となっています。特に企業がクラウドに移行してからは、ク...

ドメイン名増加数の世界トップ10ドメイン名解決プロバイダー:HiChinaが3位に

IDC Review Network (idcps.com) は3月19日に次のように報じた。海外の...

フレンドリーリンクを購入する際に遭遇するNつの状況について話す

タイトルを見ると、次のような疑問を抱かずにはいられない人もいるだろう。「Baidu Green Ra...

SEOをうまく行うには、以下の段階が重要です

SEO に関して言えば、最も馴染み深いのは、オリジナリティ、外部リンク、オンサイト最適化、オフサイト...

デジタル経済におけるクラウドコンピューティングとビッグデータ技術の応用

クラウド コンピューティングとビッグ データ テクノロジーはデジタル経済の一部です。デジタル経済とは...

#blackfriday# ultravps - 年間 20 ユーロ/KVM/1G メモリ/30g SSD/1T トラフィック/4 コンピュータ ルーム

11月24日から、10年以上の歴史を持つドイツの老舗ホスティング会社が所有するVPSブランドであるu...

検索結果に包含時間が表示される理由の簡単な分析

検索結果ページに関して、タイトルの下の説明タグの前に時間が表示されることがあります。通常、この時間は...

検索エンジンとウェブサイト: 違いは引き付け合い、類似点は反発する (パート 2)

前回の記事「検索エンジンとウェブサイト:違いは引きつけ、類似は反発する(パート2)」では、ウェブサイ...

ユニクロ:オンラインとオフラインを融合した「型破りな」ゲームプレイで、最も成熟したO2Oモデルを創出

ユニクロといえば、北京や上海などの都市の主要ショッピングモールに店舗が頻繁に出店していることに加え、...